電子タバコVAPEなら手軽に始められるカートリッジ式がおすすめ!
電子タバコVAPEはリキッドを補充するもの、カートリッジを交換するもの、使い捨てのものと大きく3つに分けられますが、その中でも特に気軽に始められて続けやすいのがカートリッジ式の電子タバコです。
カートリッジ式の電子タバコはメンテナンス不要かつ、カートリッジを交換したらまた吸い続けられるのでこれから電子タバコを始めたい、気軽に簡単な操作で楽しみたい人にピッタリですよ!
今回はそんな電子タバコVAPEのカートリッジ式についてお話しします。
どんなタバコなのか、カートリッジを交換するタイミングはいつなのか、本体はどれくらい持つのか……電子タバコVAPEで悩んでいる方は是非参考にされてください。
カートリッジ式タバコのメリット
カートリッジ式タバコの良いところはなんといっても、カートリッジを交換するだけでまた吸えるという点です。
形が似ているものに使い捨ての電子タバコもありますが、使い捨てはその名の通り使い捨てなのでカートリッジの交換や充電もできません。
しかしカートリッジ式タバコはカートリッジを交換するだけなので使い捨てと比べるととても経済的ですね。
リキッド式の電子タバコとは違い、「電源を何回押したらON/OFF」などもありません。
吸うだけでスイッチが入るので、操作性もバッチリです。
カートリッジ1本で紙タバコ10本~15本分くらい吸えるので、経済的にも良いですね。
カートリッジを交換するタイミング
カートリッジ式の電子タバコは、煙の量や吸っている感覚で交換時を見計らいます。
といっても、難しい事はありません。
以下の2点に気づいたら交換しましょう。
- 煙の量が少なくなった
- 吸っていると喉が痛い
喉がヒリッとするのでわかりやすいですよ。
2点のいずれかに気が付いたら、カートリッジを交換して古いものは捨てましょう。
カートリッジ式、本体の寿命
吸う頻度や充電頻度、VAPEのタイプによりますが、おおよそ2年ほどが平均寿命です。
寿命がくると充電してもすぐに充電が切れるなどのバッテリー持ちが悪くなりますので、その時は交換しましょう。
もし少しでも寿命を長くしたい場合は、充電する時に充電しきるまで充電しない、充電完了後も充電したままにしないなど工夫してみてくださいね。